石川県の「いいもの」を、
世界の人たちに。

当社は、石川県・山中漆器の産地に拠点を置く企業です。山中は漆器の基となる「木地(きじ)」づくりの技術で400年以上の歴史があり、日本一の生産額を誇る漆器産地でもあります。
1946年の創業以来、当社でも技術や生産性の向上、販売促進などさまざまな取り組みを行い、現在に至っています。おかげさまで、ミシュラン三つ星レストランなど多くの納入実績を重ねることもできました。
これまでの漆器は、飲食什器や茶道具など日本人の生活様式に沿ったものが中心でした。しかし、この50年ほどで日本人の生活も洋風化が進んでいます。
そこで近年は「現代の生活様式に合い、海外にも存在するものを」と、ボールペンなどのステーショナリー関係の企画・製造にも力を入れるようになりました。これらのアイテムには、金粉や銀粉を蒔いて模様をつける「蒔絵(まきえ)」が欠かせないものとなっています。
ハンドメイドなので大量生産はできませんが、ハンドメイドの丁寧さが「メイド・イン・ジャパンの商品は緻密で美しい」という評価につながっています。

漆器はアジア圏の国々にも存在しますが、日本の漆器、とりわけ山中漆器は「轆轤による木地の製造」「塗と蒔絵の技術」で高い評価を得てます。16世紀後半から続く伝統産業に取り組む、職人のこだわりと心遣いが息づいているのです。
当社の強みは、数多くのお取引で培った「いいもの」への目利きです。石川県は陶器や蒔絵など、海外のみなさんが驚くような「メイド・イン・ジャパン」の工芸品の宝庫です。「日本への旅行で知った良質な工芸品を、自分の国でも買いたい」というご要望に、取引先と力を合わせて応えていきます。
日本には、海外に誇ることができる文化がたくさんあります。しかし、日本の文化、特に漆器の認知度にはまだまだ伸びしろがあります。山中漆器をはじめとする日本の「いいもの」が発展するよう、世の中の流れをキャッチしながら努力していきます。

About Yamanaka Lacquerware

History of Yamanaka Lacquerware

Yamanaka lacquerware, also known as Yamanaka-nuri, is a type of lacquerware with a history of about 400 years, produced in Yamanaka Onsen, Kaga City, Ishikawa Prefecture.
In Ishikawa Prefecture, there are three major production areas: "Wajima for lacquering", "Kanazawa for maki-e", and "Yamanaka for Kiji(wooden basis)".
In the 16th century, woodworkers from Echizen migrated to the Yamanaka area and started making wooden basis using a Rokuro(woodturning), which led to the development of the technique of wood grinding that symbolizes Yamanaka lacquerware.

Features of Yamanaka Lacquerware

Yamanaka lacquerware boasts the largest production volume of wooden basis in Japan.
The distinctive feature of Yamanaka lacquerware is that it is made by taking the shape of the bowl in the direction in which the tree grows.
This process produces robust lacquerware that is less prone to warping due to drying.

Craftworkers in Yamanaka

Wooden basis craftsman (Kijishi)

The craftsman who makes the wooden basis.
Yamanaka is the best place in Japan for creating round objects such as bowls using Rokuro(woodturning).

Base coat craftsman

The craftsman who applies a base coat of lacquer or powder to the wooden basis.
It is said that the robustness and beauty of lacquer ware depends on the quality of the base coat.

Wipe-lacquering craftsman

Wipe-lacquering is a technique in which raw lacquer is repeatedly applied and then wiped off.
Skilled craftsmen produce lacquerware with a beautiful gloss and translucent wood grain.

Lacquer craftsman (Nushi)

The craftsman who applies lacquer to the wooden basis.
There are three stages of lacquering: base coat, middle coat, and top coat, and a high level of expertise is required.

Maki-e Artist

The maki-e artists draw patterns in lacquer and decorates them by sprinkling gold and silver powders.

There are several techniques, including hira-makie, togidashi-makie, and taka-makie.